STEPN(ステップン) とは | 意味・まとめ by wikiSmart ウィキスマート

stepn(ステップン)_wikismart_ウィキスマート 仮想通貨(暗号通貨、クリプト)
仮想通貨(暗号通貨、クリプト)

*この記事は書き途中の記事です。加筆してくれる方募集中

STEPN(ステップン)は、世界初のスマホ向けmove to earn(歩いて稼ぐ) NFTゲーム。NFTスニーカーを着用し、屋外でウォーキングやジョギング、ランニングを行い、トークンを獲得するゲーム。このゲームにおいては、ゲームトークン(GST)とガバナンストークン(GMT)という2つのトークンシステムが採用されている。

類似のmove to earn アプリには、Aglet(アグレット)などがある。

STEPN(ステップン)をはじめたい方はこちら

概要

webサイト https://STEPN.com
メール
hello@STEPN.com
メディアサイト https://STEPNofficial.medium.com
設立 2021
 Twitter(ツイッター) https://twitter.com/STEPNofficial
Discord(ディスコード)* https://discord.gg/STEPN
トークン
GST
GMT
ブロックチェーン Solana
創立者 Yawn Rong
ツイッターアカウント:https://mobile.twitter.com/yawn_rong

*Discord:
通話&チャットアプリであり、仮想通貨などの情報交換の場としても使われている。

STEPN(ステップン)は、2021年8月にフィンテックスタジオ「Find Satoshi Lab」によって設立された。2021年9月、STEPNのコアチームが結成され、2021年11月3日にプライベートベータテストを開始した。2021年12月にローンチされ、現在はiOSとAndroidでプレイすることができる。

STEPN(ステップン)は、ユーザーがNFTシューズを履いて、歩いたり走ったりすることでトークンを獲得できるように設定されている。このゲームにはスワップ、クロスチェーン変換機能を備えたウォレットが組み込まれている。

STEPNは世界初のmove to earn NFT スマホゲームで、何百万人もの人々に健康的な習慣の取り入れの促進を目的とし、誰でも参加できる。STEPNは、多くの人が理解できる move to earn と呼ばれる方式を採用している。

STEPNのホワイトペーパー*はこちら

*ホワイトペーパー(white paper):
直訳すると「白書」であり、プロジェクトの内容・方向などがまとめられたものである。暗号資産(仮想通貨)関連では、特にICO(Initial Coin Offering)により資金調達を行う際、そのプロジェクト内容の詳細が記載されたホワイトペーパーを発行し、投資家に対してトークンの購入を促す。

ゲーム

このスマホゲームは、プレイヤーが歩いた歩数に応じてゲームトークンを獲得できる。ゲームトークンは受動的または能動的に獲得でき、プレイヤーは最大レベルに達するとガバナンストークンを獲得することができる。ゲームをプレイするにはNFTシューズが必要。ゲームトークンやガバメントトークンを消費することで、プレイヤーはレベルアップ、ジェムの追加、新しいNFTシューズの作成が可能である。

プレイヤーは、オンラインマラソンでリーダーボードの上位者と賞を競ったり、エネルギーを使ってパワーランを行い、ゲーム/ガバナンストークンだけでなく、実績やNFT(Non-Fungible Token)バッジを獲得することも実装予定である。NFTバッジの中には、ゲーム内で特別なメリットをもたらすものがある予定。

ゲームモード

ソロモード

ソロモードでは、プレイヤーが移動することでトークンを獲得できる。ソロモードは、STARTボタンを押して移動することで始まる。スニーカーを選んでいない場合は、システムがスニーカーを自動で選ぶが、画面上の靴のマークを押して手動でスニーカーを選ぶこともできる。

ソロモードでは、プレイヤーの歩く・走るペースと、履いているスニーカーのレベル・属性に応じてトークン(GST)が貯まる。

マラソンモード

*このモードは現在開発中

プレイヤーは、「マラソンモード」の「マラソン」タブで「オンラインマラソン」に登録する必要がある。マラソンは毎週開催されるものと毎月開催されるものがあり、参加者はオンラインマラソン開始の24時間前にそれぞれ個別に登録する必要がある。

ウィークリーマラソンは、1週間に1回開催され、1週間を通じて行われる。2km、5km、10kmのマラソンがある。参加できるマラソン大会は1つだけである。

マンスリーマラソンは月に1回開催され、その月の日数に関係なく1ヶ月間行われる。参加者は21kmと42kmのどちらかを選ぶことができる。プレイヤーは、お気に入りの地域のランニングクラブを通じて、マンスリーマラソンに登録する必要がある。

バックグラウンドモード

*このモードは現在開発中

このモードでは、スニーカーを1台以上所持していればアプリを起動することなく、また修理代を支払うことなく、GSTを獲得することができる。バックグランドモードは、STEPNアプリをオフにした状態で、端末のヘルスデータから直接歩数を収集する。スニーカーの耐久性は、バックグラウンドモードでの歩数(ウォーキング、ジョギング、ランニング)には影響されない。

バックグラウンドモードでの歩数は3,000歩が上限となり、ソロモードでのデイリートークンの上限とは別になる。バックグラウンドモードでの獲得は修正され、スニーカー品質バッジやNFTバッジには影響しない。

NFT

STEPNのNFTにはスニーカーとシューズボックスの2種類がある。

スニーカーの属性

Efficiency(効率性)

ソロモードにおいて、Efficiencyの値が高いほど、消費エネルギーあたりの収入も多くなる。

Luck (ミステリーボックス)

ソロモードでは、運によって「ミステリーボックス」が出現する頻度が決定する。また、スニーカーの所有者は、他のプレイヤーにスニーカーを貸す*ことでも「ミステリーボックス」を獲得できる。(*レンタルモードは現在未実装)

スニーカーを売りたいプレイヤーにとって、「Luck」は非常に有効な属性である。

Comfort(GMT収益)

スニーカーがレベル30になるとGSTとGMTのどちらの収益を獲得するかを選択できるが、Comfortの値が高いほど収益が多くなる。

Resilience(耐久力/修復力)

ソロモードでは、Resilienceによってスニーカーの耐久度が決まる。回復力が高いほど耐久力が高くなり、修理の回数が減る。修理する場合、修理代が安くなる。

スニーカーの種類

スニーカーには大きく分けて4つの種類があり、それらを分類順に並べると以下のようになる。

タイプ 速度 (km/h) 得られるトークン
Walker 1〜4 4 GST / 1 エナジー
Jogger 5〜8 5 GST / 1 エナジー
Runner 9〜20 6 GST / 1 エナジー
Trainer 1〜20 4〜5 GST / 1 エナジー

Quality(品質)

スニーカーの品質は5種類である。スニーカーが作成されるとき、属性ごとの最低値・最高値はスニーカーの品質によって決まっている。そのため、高品質のスニーカーであっても、属性の値に大きな差がある場合がある。
以下は、品質ごとの初期の最低値・最高値を表したものである:

  • Common( 1 〜 10)
  • Uncommon(8 〜 18)
  • Rare(15 〜 35)
  • Epic(28 〜 63)
  • Legendary(50 〜 112)

また、クオリティは色で区別されている。

STEPN(ステップン)_スニーカー_Quality_wikismart_ウィキスマート

レベル

GSTを消費して、スニーカーをLv1~Lv29までレベルアップさせることができる。レベルが上がると、レベルアップに必要なトークンの数量が指数関数的に増えていく。また、レベルアップには時間がかかるが、GSTを消費することでレベルアップにかかる時間を短縮することもできる。

プレイヤーはNFTスニーカーの4つの属性に1ポイントずつ加算して強化することができ、NFTスニーカーが特定のレベルに達するとボーナスを得ることができる。レベル30になると、GMTトークンを消費してスニーカーの名前を変更することができる。スニーカーの名前は世界に1つしかなく、再現することはできない。

ジェムとソケット

ジェムは、プレイヤーのスニーカーの属性を向上させる。ジェムを適切なソケットに装着することで、その効果を得られる。ソケットのグレードが高ければ、ジェムの属性はさらに向上する。ジェムには4つの種類があり、それぞれ属性と色が異なる。

  • 青:効率
  • 黄色:運
  • 緑:快適性
  • 赤:回復力

ジェムは、同レベル、同じ種類のジェムを3つ組み合わせることでアップグレードすることができる。アップグレードタブでは、GSTを使用して3つのジェムを1つの上位のジェムに変換することができる。

スニーカーにはソケットが4つあり、ソケットはそれぞれジェムの種類に応じた色が指定されている。このソケットにジェムをセットすることで、スニーカーの属性を上げることができる。スニーカーがレベル5、10、15、20に達するたびに、ソケットが1つずつアンロック(解放)される。ソケットには、同じ種類のジェムしか入れることができない。ソケットのグレードが高いほど、挿入したジェムの属性がさらにアップする。

Mint(ミント)

Mint(ミント)は、プレイヤーが2つのビンテージスニーカーを設計図として使用し、1つのシューズボックス(新しいスニーカーが入ったもの)を作成することである。Mint(ミント)をするには、プレイヤーは2つのヴィンテージシューズがリース品ではないなどの条件がある。
その条件は以下:

  • スニーカーが2足必要
  • スニーカーレベルが2足とも5レベル以上
  • 耐久度が2足とも「100」
  • Mintするスニーカーが購入から48時間経っていること
  • Mintのゲージ(回数)が上限(7回)に達していないこと
  • レンタル(リース)中ではないこと

GSTは、commonスニーカーとレアな品質のスニーカーのみ必要となり、エピックとレジェンダリーの品質のスニーカーはGSTとGMTが必要となる。このプロセスで消費されたGSTの6%はゲームの運営に納められ、GMT保有者はその分配方法について投票することが可能である。

トークン

ゲーム内では、ゲームトークン(GST)とガバナンストークン(GMT)が使用される。GSTはゲーム内で、新しいスニーカーの鋳造、スニーカーのレベルアップ、ジェムのアップグレードなどに使用される。ガバナンストークン(GMT)は、ゲーム内での利益分配や、スニーカーの名称変更、高レベルへのレベル上げやアップグレードなど、ゲーム内でのハイエンドなアクションに利用される。

ゲームトークン GST (Green Satoshi Token)

GSTは無限にあり、プレイヤーがソロまたはバックグラウンドモードで移動しているときに発行される。

GSTは以下の方法でバーンされる:

  • シューミンティング
  • マラソン大会の参加費
  • 修理代
  • スニーカーのレベルアップ
  • ジェムのアップグレード
  • ソケットのロック解除(アンロック)
  • 挿入したジェムをソケットから取り出す

ガバメントトークン GMT(Green Metaverse Token)

GMTはトークン生成イベントで、合計6,000,000,000トークンが発行される。

GMTは以下の方法でバーンされる:

  • ガバナンスに参加する
  • テイカーオプションが投票結果
  • Lv30スニーカーの名称変更
  • Lv7-9ジェムアップグレード

STEPNは分散型ウォレットを内蔵している。ウォレットは2つのチェーン(Solanaチェーン、BNBチェーン)をサポートしている。スワップやクロスチェーンによる換金機能も備えている。プレイヤーの資産が50ドルを超えると、ウォレットのバックアップを取るよう自動的にリマインドされる。

関係者

名前 ソーシャルリンク
Jason Kam アドバイザー https://www.linkedin.com/in/jason-kam-35080625
https://twitter.com/MapleLeafCap
Jerry Huang 共同創業者 https://www.linkedin.com/in/jerry2046
https://twitter.com/Jerry10240
Jessica Duan CSO https://www.linkedin.com/in/jessica-duan-062603232/
Ryan Turner リードデザイナー
Santiago R.Santos アドバイザー https://www.linkedin.com/in/santiago-rs/
https://twitter.com/santiagoroel
Scott Dunlap アドバイザー https://www.linkedin.com/in/scottdunlap
https://twitter.com/scott_dunlap 
William Robinson アドバイザー https://www.linkedin.com/in/wbarobinson/
https://twitter.com/dangerwillrobin?s=21 
Yawn Rong 共同創業者 https://www.linkedin.com/in/yawn-rong-4b4b1861
https://twitter.com/yawn_rong?s=11 

参考文献・リンク

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました