新人研修資料まとめ
サイボウズ
エンジニアの基礎知識から始まり、実際の運用に必要な知識が列挙された資料集
Webアプリケーション基礎
- Webアプリケーション概要 2021 / Web Application Overview 2021 – Speaker Deck
- Webアプリケーション基礎【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
HTTP/DNS
ソフトウェアライセンス
ソフトウェアテスト
テスト自動化
アクセシビリティ
Docker
Chrome Developer Toolsの使い方
- 開運研修 2021 Chrome Developer Toolsの使い方 / Chrome Developer Tools – Speaker Deck
- Chrome Developer Toolsの使い方【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
サイボウズのアジャイル・クオリティ
- サイボウズのアジャイル・クオリティ / Agile Quality at Cybozu – Speaker Deck
- サイボウズのアジャイル・クオリティ【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
デザインの役割と関わりかた
データベース
CI/CD
- CI/CD 2021 – Speaker Deck
- GitHub – miyajan/github-actions-hands-on: GitHub Actions のハンズオン用リポジトリ
- CI/CD【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
セキュリティ
モブに早く慣れたい人のためのガイド
- モブに早く慣れたい人のためのガイド / A guide of mob programing in Cybozu – Speaker Deck
- モブに早く慣れたい人のためのガイド【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素
正規表現
Kubernetesを使った開発入門
モニタリング入門
- モニタリング入門 / Monitoring Feat. VictoriaMetrics – Speaker Deck
- GitHub – zoetrope/k8s-hands-on
- モニタリング入門【サイボウズ開運研修2021】 – YouTube
gRPC入門
クックパッド
非エンジニア向けの技術解説資料(クックパッドというアプリがどのような仕組みで動いているのか基礎的な部分を解説)
- 技術基礎研修「クックパッドを支える仕組み」 / Introduction to the Internet
<内容>- コンピュータ
- クライアント
- サーバー
- ネットワーク
- エンジニア
- リクエストとレスポンス
- セキュリティ
サイバーエージェント
チーム開発に必要な知識がまとまった資料

新卒エンジニア研修の講義資料を公開!技術力も圧倒的に成長するチーム開発研修とは | CyberAgent Developers Blog
2021年4月1日、サイバーエージェントに73名の新卒エンジニアが入社しました。今年のエンジニアコー ...
チームビルド
開発チームに必要な機能(役割)、目標設定、コミュニケーション(報告・連絡・相談など)に関する資料
チーム開発の進め方と便利ツール
要件定義から始まり、工数見積もりや実装までのチーム開発の進め方を解説
DevOps の能力 | Google Cloud
DevOps(デブオプス)とは、開発担当(Development)と運用担当(Operations)が連携・協力し、フレキシブルかつスピーディーに開発するソフトウェアの開発手法
良いコードとは何か
品質とスピードはトレードオフかという比較的キャッチーな話題から入り、具体的にコードについて解説
エンジニアとしてのプロダクト貢献
プロダクトを市場で成功させる上で、エンジニアがどのように貢献できるのか解説
YouTubeチャンネル「CyberAgent Developers」
サイバーエージェントが開催する技術カンファレンスや勉強会を配信
ミクシィ

ミクシィの21新卒技術研修の資料と動画を公開します!
ミクシィの21新卒技術研修の講義資料や『動画』を公開します!
リクルート

株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2021年度版)
こんにちは! Webフロントエンドエンジニ...
GMOペパボ

ペパボの新卒研修で利用した資料を公開します - Pepabo Tech Portal
2020年はペパボに9人の新卒エンジニアが入社しました。今年も新卒エンジニアを対象に、3ヶ月に及ぶエンジニア研修を開催しました。本エントリでは、研修の全体像のご紹介や、研修で利用した各資料を公開します。また、領域別に研修担当者より概...
SEGA
AI SHIFT

社内SQL研修のために作った資料を公開します | 株式会社AI Shift
AI ShiftのTECH BLOGです。AI技術の情報や活用方法などをご案内いたします。
Fringe81

新卒のセキュリティ研修用に使用したアプリケーションを公開します!【2020年度】 - Qiita
普段はWeb系の会社でアプリケーションの開発をしている @oliver_diary です。2020年度も始まり、新卒研修が各場所で行われていると思います。私の所属する会社では、リモート上での研修が始まり、初めての環境で慣れないなが...
Wantedly
2019年度 Wantedly 新卒研修の内容を公開します! | Wantedly Engineer Blog
こんにちは、Wantedly でエンジニアをしている南です!Wantedly では、毎年新卒メンバー向けに新卒研修を実施しています。今日はその取り組みについて、特に今年の新卒研修で考えたことや実...
コメント